京を歩けば。

京都の情景

京都・東山 - 建仁寺霊源院 甘露の庭 見納めです。

f:id:Shotetsuan:20190602235313j:plain

20190602 建仁寺霊源院

京都府京都市東山区 建仁寺霊源院
2019/06/02

 

皐月の開花の報せが届くころ、

ここ建仁寺霊源院では青いお花が咲き始めます。

 

f:id:Shotetsuan:20190602235220j:plain

20190602 建仁寺霊源院

その名は甘茶(アマチャ)。

見た目は額紫陽花(ガクアジサイ)そっくりですが、近縁種の別個体です。

一番身近なところで言えば、4月8日のお釈迦様の誕生日(灌仏会)に、誕生仏にかけている液体はこの甘茶の葉を蒸し、乾かし、煎じたものです。

 

f:id:Shotetsuan:20190602235306j:plain

20190602 建仁寺霊源院

実は紫陽花の葉には毒があるのですが、甘茶には毒性がありません。

だからこそ、飲用することができ、その味はとても自然な甘みを感じられて美味です。

 

f:id:Shotetsuan:20190602235258j:plain

20190602 建仁寺霊源院

お庭のいたるところに甘茶が植えられており、甘露の庭と言われます。

まさに霊源院さんならではの景色です。

 

f:id:Shotetsuan:20190602235202j:plain

20190602 建仁寺霊源院

しかし、こちらのお庭。今年が最後なんです。

どうやらお庭を回遊式庭園から枯山水庭園にするそう。

こうして青々と葉や花を開かせる姿も、見納めになるかもしれません。

f:id:Shotetsuan:20190602235210j:plain

20190602 建仁寺霊源院

珍しいお庭だからこそ、惹かれる部分もあったのですが、

かえってどんなお庭にされるのか楽しみではあります。

 

f:id:Shotetsuan:20190602235225j:plain

20190602 建仁寺霊源院

あ、でも、門前かどこかには甘茶を数株残していてほしいですね。

個人的な感情ではありますが(笑

 

f:id:Shotetsuan:20190602235234j:plain

20190602 建仁寺霊源院

軽く雨が降り、装飾額にも水滴が。

あ、そういえば紫陽花や甘茶の花は、写真右上の小さな星型の部分です。

真花といいます。花弁に見えるのは額なんですよ。

 

f:id:Shotetsuan:20190602235207j:plain

20190602 建仁寺霊源院

それではお茶券を出して、甘茶をいただきましょう。

お菓子は去年に続き、塩芳軒さんです。

 

f:id:Shotetsuan:20190602235230j:plain

20190602 建仁寺霊源院

今年からお庭の見え方がだいぶ変わりました。

このお茶席には障子が入っており、こんな額縁でたのしむことはできませんでした。

(最後に去年の写真をご紹介しますね)

 

f:id:Shotetsuan:20190602235153j:plain

20190602 建仁寺霊源院

また、こちらの書院からの眺めも少し変わりました。

以前はアルミのサッシが入っていたのですが、今年からは取り除かれたようで、だいぶ見やすくなりました。

こうしてお庭をより楽しめる環境を整えられる霊源院さんです。

枯山水のお庭になっても、きっと素敵なひと時を過ごせる空間にしてくださることでしょう。

 

f:id:Shotetsuan:20190602235302j:plain

20190602 建仁寺霊源院

門前の甘茶の中にはひっそりと布袋様。

まぁ、楽しみにしとれ。と言われたような気がします。

今年が見納めとなる、霊源院の甘露の庭でした。

*特別公開は2019年6月16日(日)まで。拝観時間は10:00~16:00。拝観料500円。

*公開期間が18日(火)まで延長になりました。(20190613追記)

 

▼昨年の特別公開の様子です▼ 

www.kyotophotowalk.work

 
----

【撮影地データ】

名称 :東山 建仁寺 霊源院

    (れいげんいん/Reigen-in Temple)

宗派 :臨済宗建仁寺派

本尊 :薬師如来

創建 :応永年間初期(1394年〜1428年)

拝観 :通常非公開

駐車場:なし

その他:建仁寺塔頭

住所 :京都市東山区大和大路四条下ル小松町594